こんにちは。
早いもので2023年もあと僅かですね。
さて、年末年始の休診日についてお知らせします
当院では12月28日〜1月4日までを休診とさせていただきます。
通常診療は1月5日より再開いたします。
皆さまにはご不便をお掛けしますがよろしくお願い申し上げます。
本年も一年ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします
2023.11.17更新
こんにちは。
早いもので2023年もあと僅かですね。
さて、年末年始の休診日についてお知らせします
当院では12月28日〜1月4日までを休診とさせていただきます。
通常診療は1月5日より再開いたします。
皆さまにはご不便をお掛けしますがよろしくお願い申し上げます。
本年も一年ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします
投稿者:
2023.11.17更新
こんにちは。だんだんと寒さが厳しくなり、冬の訪れを感じますね
さて、休診日のお知らせです。
11月18日(土) ・12月16日(土) を休診とさせていただきます。
皆さまにはご不便をお掛けしますが、よろしくお願い申し上げます。
季節の変わり目ですのでお身体に気をつけてお過ごしください
岡村デンタルクリニック
投稿者:
2023.11.11更新
少し肌寒くなって来ていよいよ冬到来って感じがしますが、例年に比べ暖かい感じで過ごしやすいのはいいですが、インフルエンザがだいぶ流行っています。当院も空気除菌清浄機エアロバスター、エアークリーンを全開にして浮遊ウイルスに対ししっかり対策をとり、器具の清掃、除菌、滅菌を徹底してしっかり感染対策を行っています
狭い診療所ですので患者同士が密にならないようアポイントに気を使いながら診療をおこなっております。
コロナが終息しマスク着用率もだいぶ減って来ていますが、公共の交通機関などの人混み内は着用された方が圧倒的に感染リスクが下がりますので、皆様も感染に気をつけて下さいね
さて症例の写真ですが、患者様の許可をいただけましたのでご紹介させていただきます。
初診が2013年だいぶ前で、今でもメンテナンスに通院していただいている患者さんです。
初診時口腔内写真です、主訴は前歯がグラグラして取れたとのことでした
何度も取れては自身で接着剤でくっつけていたそうです。
働き盛りでなかなか歯医者にいけない方も多くこのように自身で対策される方は非常に多いです。今回のケースもそういっただいぶ歯が悪いけど歯医者に通ううのを躊躇されている方の参考になればと思います。
前歯を指でつまんだら・・・・・・・・・
取れてしまいました、患者いわくいつもこんな状態で騙し騙し使って来たそうです。
当院に来られる前にすでに何件か歯科医院には相談に行かれたそうで、
その全ての先生に、上の歯は全部抜歯でインプラントだね、そうじゃなかったら入れ歯。
と言われて、悩んでいたそうです。たまたまお知り合いの紹介で当院に応急処置の依頼で来られて一旦応急処置を行いました
当日は基礎資料、データーを採得して、取れた歯を一旦戻して後日もう少しまともな仮の歯を製作することをお約束し後日お時間をとっていただき来院していただき治療を行いました。
それがこちら、
私が当日作成した仮の歯です、まあまあかな1時間でここまで仕上げたのち患者さんに確認し説明、厳しい条件の歯牙の抜歯などは行わず一旦保存処置を行いました。と伝えたところ、めちゃめちゃ感激されたのを覚えています。
とりあえずはこれでなんとか見た目は改善されていますが、
この方の問題は奥歯の欠損など噛み合わせの崩壊による前歯の喪失なので、今後何で補綴治療を行ってゆくか、費用の問題、治療期間の問題など色々相談しなくてはいけません。
今回仮歯の治療費用は自費になります、仮歯1歯¥8000×6本 合計¥48000です。
当院の治療を基本ごり押しはしないので、一旦これで終了しご相談に行かれた歯科医院の先生とインプラントなどご相談してみてはいかがですか?とご提案しました。
患者さんからは、ここで通わせて下さい!!
と予想していなかったお返事が、
こうゆう時って患者さんに認めてもらえた感をものすごく感じ、とても自分の自信につながります!!
この方の術後の口腔内写真がこちら
費用の関係で素材はセラミックなどではないですが、機能の改善、審美的な改善での合格点はいけたのかなと思います。
次回はこの患者さんの治療の手順などをお伝えしたいと思いますね。
長々とお付き合いありがとうございます
岡村デンタルクリニック
院長 岡村でした!!
投稿者:
2023.10.05更新
10月に入り続いていた残暑も和らぎ、過ごしやすい季節になってまいりましたね。
当院では11月より第3土曜日を休診とさせて頂くことになりました。
みなさまにはご不便をお掛けしてしまいますがよろしくお願い申し上げます。
今年はインフルエンザも流行しているので、みなさん手洗いうがい歯磨きをしっかり行い元気にお過ごしください
投稿者:
2023.09.08更新
前回のインプラント埋入ケースの最終補綴
ジルコニアセラミックスクリュー固定式の装着後の写真です
裂開した歯肉の戻りも確認でき、なんとか80点ぐらいの結果は得られたかと思います。
患者さんは大変満足していただけてますが、プロの目から見るとまだまあ粗はあります。
完璧な治療となると色々治療のオプションの選択を提示しなくてはいけなくなり、患者さんが望まない治療法の提案もします。
私の医院では70点を最終治療ゴールとし、100点、90点、80点、75点、といくつか治療の提案をいたします。
提案ですので患者さんが希望しないものに関してはゴリ押しはしません。
70点というのは、万が一、患者さんが転院した時、新しく治療にかかった歯科医師、私たちプロが見た時、このケースはまともな治療をしてるな、と思ってもらえる治療をする事だと私は思って治療をしています。
今回この患者さんの主訴は前歯の審美的、機能的回復ですので、治療のオプションとして前歯1番、写真左の前歯のラミネートベニア修復の提案もしています。
しかしながら患者さんのご希望、ご予算の範囲に沿わなかったので、左隣の前歯は保険のコンポジットレジン修復で処置を行いました。
今回この患者さんの費用は、
抜歯即時インプラント埋入、即日修復処置、ジルコニアセラミックスクリュー補綴まで、トータル ¥500000
PRGF(自己血由来成長因子)、βーTCP(カルシウムアパタイト人工骨)にて歯肉、骨の増生処置 ¥50000
になります。
安くない治療です。結果が満足していただけるものになるよう最善の処置を行うのは当然です。
患者さんのご理解も必要で、治療に入るまでのご説明がとても大事だと思っています。
長々とこのブログにお付き合いありがとうございます。
次回、患者さんから了解得たケースをまたご紹介致しますね。
今現在他の歯科に通院していて、治療に悩んでおられる方の参考になってもらえたら幸いです。
岡村デンタルクリニック
院長岡村立国 でした(^^)
投稿者:
2023.09.02更新
おはようございます、
暑いしか季語が思い浮かばない、暑さが続いていますがみなさんん体調はいかがでしょうか?
先日スタディーグループで症例発表をさせていただき、昨日若手の先生から大変勉強になったのと、色々質問させてくださいと連絡があり。1時間も電話で話込んでしまいました。
最近はメールなどで済ますことが多いい時代ですが、私はアナログ世代なのでやっぱり直に会話をしたいですね。
若い先生からの質問はものすごく鋭く、私も色々ディスカッションができとても有意義でした
さて先日のケースのインプラントオペ直後の写真です
術前の写真と比較していただけるとわかると思いますが裂開した骨、歯肉の再生療法を行なっています。
インプラントを埋入した直後でもなるべく患者さんには仮歯を装着して審美的に問題ないようにこごろがけています。
次回は最終補綴物、ジルコニアセラミックを装着した状態をご紹介致しますね(^^)
投稿者:
2023.08.31更新
まだまだ暑い日が続いていますね
残暑に負けずに、乗り切っていいきましょう!!
だいぶ前のケースですがご紹介の許可を頂いたのでご紹介させて頂きます
食事中に固いものを噛んでしまい、以前他院で治療した前歯が折れて当院に来院されました。
歯肉も裂開してだいぶお困りの様子でした、当日は応急処置的に仮の歯を制作させて頂き、後日治療の相談となりました。
保険の治療だと折れた歯牙の両隣の天然水歯を削ってブリッジ、もしくは削らないのであれば部分入れ歯、
患者様はまだ働き盛りのご年齢の方で、なるべく歯を削らないで短期間で仕上げてほしいとのご希望でした。
インプラントの治療テクニックで抜歯即日インプラント埋入のお話をさせて検討して頂きました。
仮の歯はしっかり接着して作っていたので無理さえしなければ大丈夫とお伝えしました。
1ヶ月後再度来院して頂き、他の歯科医院でセカンドオピニオンを受けたそうで、
このケースだと骨の増骨、インプラント埋入と治療期間は1年は見ていただく必要があるとご説明され、
再度私の抜歯即時インプラント埋入、裂開している骨、歯肉の再生治療の説明を聞きたいとのことでしたので、もう一度ご説明をさせて頂きました。
治療期間は長くみて5ヶ月、
抜歯と同時に
インプラントの埋入、骨の再生と軟組織の再生を行い、
当日に仮歯を制作して行く事をお伝えし、
私が行った抜歯即日インプラント埋入、骨、軟組織再生治療のケースを見てご説明させて頂きました。
かなり懐疑的な感じでしたが治療期間の短さで当院での治療を希望されましたので、
基礎データー、資料収集を行わせて頂き、インプラントの術前診断に入りました。
(注意)来院直後骨の裂開を拝見したかったので自費でCTだけは事前に取らせていただいてます。
このように他の歯科医院へのセカンドオピニオンを受けることは良いことだと私は思っています。
私の術式テクニックが全てではないですし、患者様が望む治療は千差万別です。
患者様が色々歯科医院を回って結果、私どもの歯科医院で治療を希望していただけるのであれば、それはものすごく私のモチベーションになりますし、絶対に失敗しないよう細心の注意を測って処置を進めてゆくよう努力して行きます!!
次回は術直後(仮歯装着)、術後の内容をお伝えして行きますね
投稿者:
2023.08.08更新
こんにちは☀️
暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、お盆休みのお知らせです。
8/11日(金・祝)〜8/14(月)は、
お盆休みとさせていただきます。
お休みの間はお電話等も対応できませんので、
ご理解の程、何卒よろしくお願いいたします。
8/15日(火)からは通常通り診療しておりますので、
何かございましたらご連絡お待ちしております。
まだまだ暑い日が続きますので、
水分補給等忘れず、体調にお気をつけてお過ごしください
投稿者:
2023.06.23更新
こんにちは☀️
じめじめとした梅雨の時期が来ましたが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、7月の休診日とお盆休みのお知らせです。
7月は、15日(土)を休診日とさせていただきます。
また、8/11日(金・祝)〜8/14(月)は、
お盆休みとさせていただきます。
8/15日(火)からは通常通り診療しておりますので、
何かございましたらご連絡お待ちしております。
ご迷惑おかけいたしますが、ご理解の程、何卒よろしくお願いいたします。
まだ朝晩は冷え込むため、体調にお気をつけてお過ごしください
岡村デンタルクリニック
投稿者:
2023.05.29更新
先日いらした患者様です、自転車を漕いでいて縁石に引っかかって転倒し前歯を折ってしまい来院されました。
唇などの裂傷などもあり、当日は前歯の応急処置を行いご帰宅頂き、2週間後口唇の裂傷も落ち着き術前の写真を診査の為撮影させて頂きました。
コンポジットで応急処置した前歯の破折部はやはり取れてしまい、ご本人としては前歯なのでちゃんと治したいとのことで、セラミックにて治療をご希望されました。
欠けているところを一旦、保険のコンポジットレジンで補修したのですがやはりあまり持ちませんでした・・・・
このケースの場合、噛み合わせが深く、下の前歯の突き上げもあって保険でのミニマムの治療では再度脱離してしまいます。
ジルコニアセラミッククラウンにて補綴処置(被せ物)で対応して行くことで安定して前歯を使っていただけます。
いきなり術後になります、
いきなり術後ですが、細かい診査を行ったのち、破折した歯牙を整え、一旦キレイな仮歯にして行きます。
何度か土台の歯の形態修整、仮歯の調整を行ってやっとゴールです!!
途中経過の写真は患者様の許可が出なかったのでお見せできないのですが、
歯肉の条件、土台の条件が良かったので通院は5回ほど期間は2ヶ月半ほどでした。
M,Yさんお疲れ様でした、定期検診でメンテナンスをこれからは頑張って行きましょうね(^^)
岡村デンタルクリニック
院長岡村でした。
投稿者: